アーデファン

アーデファン Urdefhan

このの生えた人型生物はぞっとするほどに透明な肌を持ち、体内にある内臓の生々しい色と象色のを露わにしている。

アーデファン 脅威度3 Urdefhan

経験点800
中立にして悪中型サイズ来訪者(原住)
イニシアチブ +1; 感覚 暗視120フィート; 〈知覚〉+7

防御

アーマー・クラス 16、接触11、立ちすくみ15(+2外皮、+1【敏】、+3鎧)
ヒット・ポイント 25(3d10+9)
頑健 +6、反応 +4、意志 +4
防御能力 負のエネルギーへの親和性ダメージ減少 5/または完全耐性 [恐怖][即死]効果(下記参照)、病気レベル吸収; 抵抗 [強]10; 呪文抵抗 14

攻撃

移動速度 30フィート
近接 ロォカ・ソード=+8(1d8+6/18~20)、噛みつき=+2(1d4+2、加えて2【筋】)または噛みつき=+7(1d4+4、加えて2【筋】
遠隔 コンポジット・ロングボウ=+4(1d8+4/×3)
特殊攻撃 吸血(1【耐久力】
擬似呪文能力術者レベル3; 精神集中+5)

回数無制限:フェザー・フォール
3回/日:アライン・ウェポンデス・ネル難易度14)、レイ・オヴ・エンフィーブルメント難易度13)

一般データ

【筋】19、【敏】12、【耐】17、【知】14、【判】13、【魅】14
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +7; 戦技防御値 18
特技 《鋼の意志》《武器熟練:ロォカ・ソード
技能 〈威圧〉+8、〈騎乗〉+4、〈真意看破〉+7、〈生存〉+7、〈知覚〉+7、〈知識:次元界〉+8、〈知識:宗教〉+8、〈知識:ダンジョン探検〉+5
言語 アクロ語、地下共通語
その他の特殊能力 ダイモンとの契約

生態

出現環境 気候問わず/上(アバドン
編成 単体、2体、徒党(3~12)、またはカルト(13~30、加えて2~4レベルファイター2~6、3~6レベル死霊術士ウィザード1~4、5~9レベルクレリックの高僧1、スケイヴリング8~12、およびクゥストダイモン1~3)
宝物 NPCの装備品スタデッド・レザーロォカ・ソードコンポジット・ロングボウ(+4【筋】)とアロー20本、その他宝物

特殊能力

ダイモンとの契約(超常)/Daemonic Pact アーデファンダイモンのエネルギーを注入されている。1回の割り込みアクションとして、アーデファンはこのエネルギーに自分の魂を食らわせる試みができる(この試みは50%の確率で成功する)。成功すれば、アーデファン亡し、2d6ポイントのダメージを与える半径5フィートの負のエネルギーの爆発が解き放たれる(反応セーヴ難易度14に成功すれば半減)。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

【筋力】ダメージ(超常)/Strength Damage アーデファン噛みつきは体を奪う。その傷の周りの皮膚と筋透明なものに変え、目標頑健セーヴ難易度14)に成功しない限り2ポイントの【筋力】ダメージを与える。この【筋力】ダメージ回復するまで透明のままだが、それ以外の効果はない。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

破滅界アバドンからの凶暴なエネルギーを注ぎ込まれた存在、アーデファンいに身を捧げる醜い種族である。彼らは多くの奇妙な武器を作り出したが、2つののついたロォカ・ソードほど彼らを象徴するものはない。ロォカ・ソードは片近接特殊武器である――アーデファンはみな、この武器習熟している。このような武器に、アーデファンは自らが滅びる前に、ダイモン・ロードが喜ぶことであるがゆえにできるだけ多くのを世界に与えようとする。ほとんどのアーデファンの男性は無精子症である――その結果、アーデファンの女性は結婚相を求めてダイモンを召喚する。このような組み合わせにより、典型的なアーデファンが産み出されるのが普通である。しかしハーフフィーンドアーデファンが産まれることがある――このモンスターはその暴に満ちた社会で大きな権を持つ位にのし上がることが多い。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会