ソックア

ソックア Thoqqua

このクリーチャーの太いのような体は分厚い質の甲板で守られている。熱によって視できる薄熱したから立ち上っている。

ソックア 脅威度2 Thoqqua

経験点600
真なる中立中型サイズ来訪者エレメンタル他次元界
イニシアチブ +1; 感覚 暗視60フィート、振動感知60フィート; 〈知覚〉+10
オーラ 熔融体

防御

アーマー・クラス 15、接触11、立ちすくみ14(+4外皮、+1【敏】
ヒット・ポイント 22(3d10+6)
頑健 +5、反応 +4、意志 +2
完全耐性]、エレメンタル
弱点 [氷]への脆弱性

攻撃

移動速度 30フィート、穴掘り20フィート
近接 叩きつけ=+4(1d6+1、加えて“着火”)
特殊攻撃 着火(1d6、難易度13)

一般データ

【筋】13、【敏】13、【耐】15、【知】6、【判】12、【魅】10
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +4; 戦技防御値 15(足払いされない)
特技 《技能熟練:知覚》、《素早い移動》
技能 〈隠密〉+7、〈軽業〉+7、〈生存〉+7、〈知覚〉+10
言語 界語(話せない)

生態

出現環境 気候問わず/上(火の元素界
編成 単体または2体
宝物 なし

特殊能力

熔融体(超常)/Molten Body ソックアの体は溶解させるほど熱い。ソックア肉体武器または素手攻撃攻撃を命中させた者は1d6ポイントの[ダメージを受ける。ソックアに組みついた、あるいは組みつかれたクリーチャー組みつき状態が続いている毎ラウンドに3d6ポイントの[ダメージを受ける。人工的な武器ソックア攻撃を命中させたクリーチャーは、クリーチャー熔融体から素早く武器を引き抜くために難易度13の反応セーヴを行わなければならず、失敗した場合はその武器は1d6ポイントの[ダメージを受ける。この場合に武器が受けたダメージはアイテムに生じる通常ダメージのように半減はされず、そのアイテムが有する硬度は最初の5ポイントまで無視される。その結果、ほとんどの金属製武器は大きなダメージを受けずに概して安全にソックア攻撃できるが、木製の武器はこのクリーチャーの1体に使用された場合は燃えてなくなる可能性が大きい。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

ソックアと燃え殻でできた扱いがたいクリーチャーである。その体はほとんどの表や硬い岩でさえも掘り溶かすことができる信じられないほどの熱を発する。ソックア次元界に隣接した次元界にある広大な灰の砂漠溶岩の平原の原産である。そこでそれらは鉱と鉱物を貪り、そのクリーチャーに外皮を与える装甲板をその溶鉱炉のような体のまわりに精錬する。来訪者であるこのクリーチャーは生きるために食事をする必要はないが、飢えているソックアは概して健康な者よりも低い外皮ボーナスを持つ。

ソックアの体の先端の節は焼け付くような熱を出して輝くまっすぐなのような嘴になっている。蒸気のが絶えず継ぎから噴出し、遠からはソックアは奇妙な金属でできた人造と間違われることがある。成体のソックアは体長5フィート、体重200ポンド。

ソックアに近づくことはそののような気性のため危険だ。驚かされたり苛ついた場合、考えることなく攻撃してくる。ソックアが縄張りの中にいる人型生物をすぐに追い払わない場合、その居住地を徐々に所有物であるとみなすようになり、それを守りさえする。

メフィットソックアの思考過程を理解しているらしく、としてこの単純精神と取引をすることがある。メフィットによれば現代のソックアの山のような大きさの祖先はエレメンタル・ロードのしもべであり、物質界の生まれたばかりの世界に最初の山を掘ったのだという。この始祖は世界の核に引きこもり、今日でもそこで彼らの熱でを暖めているのだと言う。物質界ソックア山の周りに集まっているが、そこではこれは金属分の豊富な食物のある場所や聖なるが知られないように守っている。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会