ゾーン

ゾーン Xorn

このしゃがみこんだ獣は幅と背の高さが同じくらいである。奇妙な対称形をしており、3本の、3本の足、3つの、大きな口が1つある。

ゾーン 脅威度6 Xorn

経験点2,400
真なる中立中型サイズ来訪者他次元界
イニシアチブ +0; 感覚 暗視60フィート、振動感知60フィート、全周囲視覚〈知覚〉+14

防御

アーマー・クラス 21、接触10、立ちすくみ21(+11外皮)
ヒット・ポイント 66(7d10+28)
頑健 +8、反応 +2、意志 +5
ダメージ減少 5/殴打; 完全耐性]、[氷]、挟撃抵抗雷撃]10

攻撃

移動速度 20フィート、穴掘り20フィート; 地潜り
近接 噛みつき=+10(4d6+3)、(×3)=+10(1d4+3)

一般データ

【筋】17、【敏】10、【耐】17、【知】10、【判】11、【魅】10
基本攻撃 +7; 戦技ボーナス +10; 戦技防御値 20(対足払い22)
特技 《強打》《追加HP》《突き飛ばし強化》《薙ぎ払い》
技能 〈威圧〉+10、〈隠密〉+10、〈鑑定〉+10、〈生存〉+10、〈知覚〉+14、〈知識:ダンジョン探検〉+10; 種族修正 +4〈知覚〉
言語 共通語、界語

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず地の元素界
編成 単体、2体、小集団(3~6)
宝物 標準(高価な金属、宝魔法の宝または装身具のみ)

特殊能力

全周囲視覚(変則)/All-Around Vision ゾーンは一度に全ての方向を見ることができ、〈知覚〉判定に+4の種族ボーナスを得る。ゾーン挟撃されることがない。

地潜り(変則)/Earth Glide ゾーンはあらゆる種類自然の土との中を、魚が水中を泳ぐのと同じくらい自在に進むことができる。こうして進んだ後には通過の徴を残さず、振動感知を持たないクリーチャーにその存在を教えることもない。移動中のゾーンがいる範囲ムーヴ・アース呪文を発動した場合、ゾーンは30フィート押し戻され、難易度15の頑健セーヴに成功しない限り1ラウンドの間朦朧状態になる。

ゾーンは背丈と幅が同じくらいの奇妙なクリーチャーであり、物質界の住人にはほとんど興味を持たない。宝や高価な金属を身につけていない限りは。人間には長く思われる時間表の下に潜み、彼らの大好きな食べ物である宝を身につけたものに襲い掛かるというめったにない楽しみが訪れるのを、ゾーンは何ヶも何年も待ち続ける。ゾーンが住む地域によく訪れる冒険者は、しばしば賄賂として希少な鉱の小さなかけらや比較的高価でない宝水晶を持ち歩く。宝金属の価格はしばしば食物としての味わいや望ましさに比するが、ほとんどのゾーンは大食らいであり、食事の場合、質よりも量を好む。

ゾーンが持ち運んでいたりねぐらに隠している宝物は、次の日のために取っておいたおやつ以上のものではない。特に美味しい(高価な)宝金属片を差し出せば、速やかにゾーンと一的な同盟関係を築くことができる。ゾーンは固い岩の中を易々と泳ぎ進むことができるため、地下ではすばらしい案内人となる。

ゾーン年齢に比して成長する。最も若いゾーンは大きさおよそ3フィートであり、ここに示されたデータにヤング・テンプレートを適用して作ることができる。最も普通に遭遇するゾーンは縦横5フィートで、最も大きなゾーンは8フィート以上、体重およそ9,000ポンド。このエルダー・ゾーンジャイアントテンプレートとアドヴァンスト・テンプレートを適用したゾーンである。15ヒット・ダイスを超えるより巨大ゾーンも存在する。

しばしばエルダー・ゾーンクラス・レベルを持つ。これらは一般的に指導者、英雄、あるいはゾーン社会追放者または犯罪者である。クラスを持つエルダー・ゾーンは典型的にはバーバリアンローグである。ゾーンは特に宗教的ではないが、深い信仰心を持つものは大体ドルイドになる(そのようなゾーンがいても、岩の中についてこれない動物の相棒を持つことはめったにない。かわりに地の領域を選ぶ)。ゾーンバードソーサラーも聞かれないわけではない。バード呪芸(歌)に専心することを好み、ソーサラーは常に元素(地)血脈を持つ。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会