スタージ

スタージ Stirge

この昆虫のようなクリーチャーはコウモリのような2対のと絡み合う細いのように鋭い吻を持つ。

スタージ 脅威度1/2 Stirge

経験点200
真なる中立超小型サイズ魔獣
イニシアチブ +4; 感覚 暗視60フィート、鋭敏嗅覚夜目〈知覚〉+1

防御

アーマー・クラス 16、接触16、立ちすくみ12(+2サイズ、+4【敏】
ヒット・ポイント 5(1d10)
頑健 +2、反応 +6、意志 +1

攻撃

移動速度 10フィート、飛行40フィート(標準)
近接 接触=+7(“食らいつき”)
接敵面 2・1/2フィート; 間合い 0フィート
特殊攻撃 吸血

一般データ

【筋】3、【敏】19、【耐】10、【知】1、【判】12、【魅】6
基本攻撃 +1; 戦技ボーナス +3(組みつき+11 食らいつき); 戦技防御値 9(対足払い17)
特技 《武器の妙技》
技能 〈隠密〉+16、〈飛行〉+8
その他の特殊能力 病原媒介

生態

出現環境 温暖および暑熱/沼地
編成 単体、共棲集団(2~4)、編隊(5~8)、大群(9~14)、群れ(15~40)
宝物 なし

特殊能力

食らいつき(変則)/Attach 接触攻撃を命中させたなら、スタージトゲの生えた目標しがみつき、しっかり固定する。食らいついたスタージ獲物効果的に組みつくことができる。スタージアーマー・クラスに対する【敏捷力】ボーナスを失い、アーマー・クラスは12になるが、大変な執念深さでしがみついており、組みついている目標体に吻を突き刺す。スタージは、いったん食らいついたら組みつき状態を維持するために+8の種族ボーナスを得る。食らいついたスタージ武器攻撃することや、そのスタージ自体に組みつきを行うことは可能である。犠牲者がスタージに対する組みつき判定ないし〈脱出術〉判定に成功すれば、スタージは引き剥がされる。

吸血(変則)/Blood Drain スタージは敵に食らいついている場合、自分のターン最後に吸血し、1ポイントの【耐久力】ダメージを与える。4ポイントの【耐久力】ダメージを与えると、スタージは離れ、食事消化するために飛び去る。スタージの食欲が満たされる前に犠牲者がんでしまったなら、スタージは離れて次の標的を探しに行く。

病原媒介(変則)/Diseased 奇怪な沼地に住み数多くのクリーチャーの血を吸っているため、スタージ病気の媒介者である。スタージ吸血攻撃を受けたクリーチャーは、10%の確率で汚穢熱失明病その他病気にさらされる(『Pathfinder RPG Core RulebookP.557)。いったんこの判定が行われると、犠牲者は同一個体のスタージからはもはや感染することはないが、他のスタージ攻撃されると通常通りに判定し、複数の病気に冒されるかもしれない。

スタージ湿地に住む吸血性の害獣であり、野生動物、家畜、不注意な旅人を餌食にしている。個々は弱体だが、このクリーチャーの群れは人1人を数分間で吸い尽くしてしまうことができ、その跡にはカラカラの吸殻しか残さない。

スタージは昆虫よりは哺乳類に近く、4本の皮膜性の中に身体を運び、温血性の獲物を探す。水場の近くに隠れ、旅人が守りを解くのを待って襲い掛かって食らいつき、無防備な血管に長い口管を刺して腹いっぱい血を吸うことを好む。食事の後は、ふらふらと羽ばたいて泥と葦の中に卵を産むために戻り、飢えが再び狩りへと駆り立てるまで休息する。

スタージ通常体長1フィート、長はその倍、体重は1ポンド足らず。色は色か色で、腹はくすんだ黄色。しかしスタージ食事をしていないはしばしばっぽいピンクであり、血を飲むにつれて色が濃くなる。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会