ゴルゴン

ゴルゴン Gorgon

この雄のようなクリーチャー金属板が重なり合ってできているかのように見える。口からは色のかすかな渦巻くを吹き出している。

ゴルゴン 脅威度8 Gorgon

経験点4,800
真なる中立大型サイズ魔獣
イニシアチブ +4; 感覚 暗視60フィート、鋭敏嗅覚夜目〈知覚〉+17

防御

アーマー・クラス 20、接触9、立ちすくみ20(+11外皮、-1サイズ
ヒット・ポイント 100(8d10+56)
頑健 +13、反応 +6、意志 +7

攻撃

移動速度 30フィート
近接 突き刺し=+14(2d8+7)、(×2)=+9(1d6+3)
接敵面 10フィート; 間合い 5フィート
特殊攻撃 蹂躙(2d8+10、難易度21)、ブレス攻撃(60フィートの円錐形石化頑健難易度21・無効

一般データ

【筋】24、【敏】10、【耐】24、【知】2、【判】16、【魅】9
基本攻撃 +8; 戦技ボーナス +16; 戦技防御値 26
特技 《イニシアチブ強化》《技能熟練:知覚》、《強打》《鋼の意志》
技能 〈知覚〉+17

生態

出現環境 温暖/平地、岩山、および地下
編成 単体、2体、小さな群れ(3~4)、群れ(5~12)
宝物 なし

特殊能力

ブレス攻撃Breath Weapon ゴルゴンは1d4+1ラウンドごとに1回ブレス攻撃を使用でき、60フィートの円錐形のガスを作り出すことができる。このガスの範囲内にいる者は難易度21の頑健セーヴを行なってこの効果に対する抵抗を試みることができるが、セーヴに失敗した者は直ちに石化状態になる。この石化は一的なものである。毎ラウンド石化状態クリーチャーは新たに難易度21の頑健セーヴを行なって石化状態からの回復を試みることができる。ただし、これは石化状態にもう一度ゴルゴンブレス攻撃効果範囲内に収められていない場合に限られる。既に石化状態にもう一度ゴルゴンブレス攻撃に曝されたクリーチャー永続的に石化状態になり、以後はもう追加の頑健セーヴを行なって自然回復するよう試みることはできない。このセーヴ難易度【耐久力】修正値に基づいて算出されている。

ゴルゴン魔法的な、品性下劣なクリーチャーである。一見したところ人造のようにも見えるが、人工的な外見装甲板の下には、でできた体がある。攻撃的な雄のようなゴルゴンは、遭遇したなじみのないクリーチャーには挑戦し、しばしばそれと判別できなくなるまで相骸を蹂躙するなりと化した残骸を砕するなりする。雌も雄と同じくらい危険で、性別は見たでは判らない。典型的なゴルゴンは体高6フィート(約1.8m)、体長8フィート(約2.4m)、体重は4,000ポンド(約1.8t)である。

ゴルゴンは鉱物、特に自分が石化させた犠牲者でできた消化して栄養としており、ゴルゴンが作り出したはどれも徹底的にかじられていることだろう。ゴルゴン金属や宝消化できないため、ふん(これは苦い臭いのする灰色ののようである)にはしばしば小さな水晶の原や鉱の塊が混じっている。ゴルゴン攻撃性が他のすべてのクリーチャーに向いているということは、ゴルゴンの牧草には捕食生物などの食の動物はまったくいないということである。群れは雄のボスに率いられている。単体でいるゴルゴンは普通、率いる雄に群れから追放された若年の雄である。

ゴルゴンは固いが(いったん甲皮を剥いでしまえば)のようで、その味を覚えた者にとっては、じつに腹応えのあるものである。ストーン・ジャイアント部族の多くは、ゴルゴンを食べると自分の外皮が厚くなると信じている。にしたゴルゴンは、スタチューストーンスキンブルズ・ストレンクスフレッシュ・トゥ・ストーン、および類似の魔法を使用する魔法のアイテムのための代替物質要素として250gp相当の価値がある。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会