ゾンビ

ゾンビ Zombie

この歩く体は汚れたボロ布を少し身につけているだけで、を突っ張らせながら前に踏み出すごとにから腐れ落ちていく。

人間のゾンビ 脅威度1/2 Human Zombie

経験点200
中立にして悪中型サイズアンデッド
イニシアチブ +0; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 12、接触10、立ちすくみ12(+2外皮)
ヒット・ポイント 12(2d8+3)
頑健 +0、反応 +0、意志 +3
ダメージ減少 5/斬撃; 完全耐性 アンデッドの種別特性

攻撃

移動速度 30フィート
近接 叩きつけ=+4(1d6+4)

一般データ

【筋】17、【敏】10、【耐】―、【知】―、【判】10、【魅】10
基本攻撃 +1; 戦技ボーナス +4; 戦技防御値 14
特技 《追加HP》 B
その他の特殊能力 よろめき状態

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 いかなる数でもあり得る
宝物 なし

ゾンビアニメイト・デッドのような死霊術によって邪な偽りの命を吹き込まれた自律行動能を持つクリーチャー体である。最も普通に遭遇するゾンビは動きが鈍く頑強だが、病気を広めたり速度を増大されたりしたさまざまな特性を持つ者もいる。

ゾンビは思考能を持たない自動人形であり、命令に従う以外のことはほとんどできない。放置された場合、ゾンビは生者を探し、殺して貪り食おうとしてうろつきまわる傾向にある。ゾンビ破壊されるまで攻撃し、自らの安全には全く頓着しない。

命令に従うことはできるが、ゾンビは生きたクリーチャーを殺すように命令されるよりは、何の命令もされずにある地域に放されることの方が多い。結果として、ゾンビはしばしば、生者が多い地域の周りを犠牲者を求めてうろつきまわる群れで遭遇する。ほとんどのゾンビアニメイト・デッドを使って作られる。そのようなゾンビは常に通常のタイプである。作成者がファスト・ゾンビを作ろうとするにはヘイストリムーヴ・パラリシスを、またプレイグ・ゾンビを作るにはコンテイジョンをあわせて発動する。

ゾンビの作成

ゾンビ”は実体を持つクリーチャーアンデッド以外)ならどんなもの(以下これを基本クリーチャーと呼ぶ)にでも付加できる後天性テンプレートである。

脅威度これは以下のようにクリーチャーの新しいヒット・ダイスにより決まる。

ヒット・ダイス

脅威度

経験点

1/2

1/8

50

1

1/4

100

2

1/2

200

3~4

1

400

5~6

2

600

7~8

3

800

9~10

4

1,200

11~12

5

1,600

13~16

6

2,400

17~20

7

3,200

21~24

8

4,800

25~28

9

6,400

属性常に中立にして悪

種別クリーチャー種別アンデッドへと変化する。属性に関するもの(など)や種族を示すものをのぞき副種別はそのまま保持される。(変性種)の副種別を得ることはない。以下に示す点を除けば、基本クリーチャーの全てのデータと特殊能力を用いる。

アーマー・クラス外皮はゾンビサイズによる。

ゾンビサイズ

外皮ボーナス

超小型以下

+0

小型

+1

中型

+2

大型

+3

超大型

+4

巨大

+7

超巨大

+11

ヒット・ダイスクラス・レベルによって得たヒット・ダイスを捨て去り(最低1)、種族ヒット・ダイスをd8に変える。ゾンビは以下の表に従って追加のヒット・ダイスを得る。

ゾンビサイズ

ボーナスヒット・ダイス

超小型以下

小型または中型

+1ヒット・ダイス

大型

+2ヒット・ダイス

超大型

+4ヒット・ダイス

巨大

+6ヒット・ダイス

超巨大

+10ヒット・ダイス

ゾンビヒット・ポイントを決定するのに【耐久力】のかわりに【魅力】を用いる。

セーヴ基本セーヴ・ボーナスは、頑健+1/3HD、反応+1/3HD、意志+1/2HD+2。

防御的能ゾンビ基本クリーチャー防御的能を全て失い、アンデッドの種別特性による特性と完全耐性を得る。ゾンビダメージ減少5/斬撃を得る。

移動速度を持つゾンビ飛行することはできるが、機動性は“劣”まで低下する。基本クリーチャー魔法飛行していたならゾンビも同じ機動性で飛行することができる。それ以外の移動モードはそのまま保持される。

攻撃ゾンビ基本クリーチャーの持っていた全ての肉体武器、人工的武器による攻撃、および武器に対する習熟を失わない。また叩きつけ攻撃を得る。ダメージゾンビサイズに準じるが、実際のサイズよりも1段階サイズが大きいかのようにダメージを決定する。(301~302ページ参照)。

特殊攻撃ゾンビ基本クリーチャー特殊攻撃を全て失う。

能力値【筋力】+2、【敏捷力】-2、【耐久力】【知力】は持たず、【判断力】【魅力】は10になる。

基本攻撃ボーナスゾンビ基本攻撃ボーナスヒット・ダイスの3/4に等しい。

技能ゾンビ技能ランクを一切持たない。

特技ゾンビ基本クリーチャーの持っていた特技を全て失い、ヒット・ダイスが増加しても特技を得ることはないが、ボーナス特技として《追加HP》を得る。

その他の特殊能力ゾンビ基本クリーチャーの持っていたその他の特殊能力のほとんどを失う。近接攻撃遠隔攻撃強化する変則的能力に類するその他の特殊能力は失わない。 ゾンビは以下のその他の特殊能力を得る。

よろめき状態(変則)/Staggered:ゾンビ反射神経は鈍く、1ラウンドに1回の移動アクションまたは標準アクションしか取ることができない。ゾンビ突撃を行うとき、その移動速度の分だけ移動し、同じラウンド攻撃を行うことができる。

さまざまなゾンビ

典型的なゾンビは動きは鈍いが頑強破壊しがたい忌まわしい存在である。しかし、この頑丈ゾンビだけが、病に冒された安室や墓場をうろつきまわる唯一のタイプのゾンビであるわけではない。以下の2の変ゾンビはいずれも基本ゾンビに数点の単純な変更を加えたものである。

ファスト・ゾンビ Fast Zombie

普通のよろめき歩くゾンビとは違い、ファスト・ゾンビは超自然的な素早さ移動する。

移動速度基本クリーチャー上速度を10フィート増加させる。

防御的能ファスト・ゾンビダメージ減少5/斬撃を得ない。

特殊攻撃ファスト・ゾンビは以下の特殊攻撃を得る。

素早き打撃(変則)/Quick Strikes:ファスト・ゾンビ全力攻撃を行った場合は常に、最も高い基本攻撃ボーナスで1回の追加の叩きつけ攻撃を行うことができる。

能力値【敏捷力】が-2ではなく+2となる以外は通常ゾンビと同様。

その他の特殊能力ファスト・ゾンビよろめき状態を得ない。

プレイグ・ゾンビ Plague Zombie

このゾンビ自身アンデッドの系統永続させることができる恐るべき病気を媒介する。プレイグ・ゾンビに感染させられた者は、ねばプレイグ・ゾンビとして蘇る。

防御的能プレイグ・ゾンビダメージ減少5/斬撃を得ない。

その他の特殊能力プレイグ・ゾンビは以下のその他の特殊能力を得る。

死の爆散(変則)/Death Burst:プレイグ・ゾンビんだ場合、爆散して腐を撒き散らす。プレイグ・ゾンビに隣接していた全てのクリーチャーは、叩きつけ攻撃を受けた場合と同様に病気にさらされる。頑健セーヴを行い、失敗するとゾンビ腐敗病にかかる。

病気(超常)/Disease:プレイグ・ゾンビ叩きつけ攻撃(またはその他肉体武器)は、ゾンビ腐敗病を媒介する。ゾンビ腐敗病叩きつけセーヴ 頑健難易度10+ゾンビヒット・ダイス数の1/2+ゾンビ【魅力】修正値; 潜伏期間 1d4日; 頻度 1回/日; 効果 1d2【耐】、このダメージクリーチャーが感染している間治癒できない; 治癒 2回連続のセーヴ成功。感染中に亡した者は2d6時間後にプレイグ・ゾンビとして蘇る。


人間のファスト・ゾンビ 脅威度1/2 Human Zombie

経験点200
中立にして悪中型サイズアンデッド
イニシアチブ +0; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 12、接触10、立ちすくみ12(+2外皮)
ヒット・ポイント 12(2d8+3)
頑健 +0、反応 +0、意志 +3
完全耐性 アンデッドの種別特性

攻撃

移動速度 40フィート
近接 叩きつけ=+4(1d6+4)

一般データ

【筋】17、【敏】14、【耐】―、【知】―、【判】10、【魅】10
基本攻撃 +1; 戦技ボーナス +4; 戦技防御値 14
特技 《追加hp》 B

特殊能力

素早き打撃(変則)/Quick Strikes:ファスト・ゾンビ全力攻撃を行った場合は常に、最も高い基本攻撃ボーナスで1回の追加の叩きつけ攻撃を行うことができる。

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 いかなる数でもあり得る
宝物 なし

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会