コボルド

コボルド Kobold

この背の低い爬虫類人型生物は、の生えた肌と、小さながびっしり生えた鼻づらと、長い尻を持つ。

コボルド 脅威度1/4 Kobold

経験点100
コボルド1レベルウォリアー
秩序にして悪小型サイズ人型生物(爬虫類)
イニシアチブ +1; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+5

防御

アーマー・クラス 15、接触12、立ちすくみ14(+1外皮、+1サイズ、+1【敏】、+2鎧)
ヒット・ポイント 5(1d10)
頑健 +2、反応 +1、意志 -1
弱点 光に過敏

攻撃

移動速度 30フィート
近接 スピア=+1(1d6-1)
遠隔 スリング=+3(1d3-1)

一般データ

【筋】9、【敏】13、【耐】10、【知】10、【判】9、【魅】8
基本攻撃 +1; 戦技ボーナス -1; 戦技防御値 10
特技 《技能熟練:知覚》
技能 〈隠密〉+5、〈製作:つくり〉+6、〈知覚〉+5; 種族修正 +2〈職能:鉱夫〉、+2〈製作:つくり〉、+2〈知覚〉
言語
その他の特殊能力 狡猾

生態

出現環境 温暖/地下または深い森林
編成 単体、徒党(2~4)、(5~30、加えて同数の非戦闘員、成人20名につき3レベルの下士官1、および4~6レベルのリーダー1)、部族(31~300、加えてその35%の人数の非戦闘員、成人20名につき3レベルの下士官1、4レベルの副官2、6~8レベルのリーダー1、およびダイア・ラット5~16)
宝物 NPCの装備品レザー・アーマースピアスリングその他宝物

特殊能力

狡猾(変則)/Crafty コボルド〈隠密〉〈製作:つくり〉を常にクラス技能として扱う。

コボルドクリーチャーであり、一般に広大なる地下荒野や森の中の陽も差さぬ暗き片隅でにすることが多い。体面で類似するところがあるため、コボルドは自分たちが族の子孫であり、大いなる神のごときいとこのの下で大を支配することを宿命づけられている、と声高に公言している。しかし、ほとんどのはこの不愉快極まりない病害虫を大して必要としていない。

神格に与えられし権利や来るべき運命について声高に語ることもある一方で、コボルドは自分たちの弱さを痛切に実感している。臆病者で陰謀家なコボルドは、そうせずともよいのであれば正々堂々とうことなど決してない。代わりに待ち伏せ裏切り筈を整えるなり、数え切れないほどの粗末だが精巧なの向こうにある住みかに身を隠すなり、おびただしい数のキャンキャン吠える大群をもって敵を圧するなりするのだ。

コボルドの体色は一孵りの兄弟姉妹の間でさえさまざまで、クロマティックドラゴンの体色全般に渡る広がりがある。色のコボルドが最も一般的だが、コボルドも聞かないではない。

コボルドのキャラクター

コボルドは、種族ヒット・ダイスを有していないため、クラス・レベルによって定義される。NPCクラスクラス・レベルを持つコボルド脅威度に(通常の-2ではなく)-3のペナルティを受ける。すべてのコボルドは以下の種族特性を持っている。

-4【筋力】、+2【敏捷力】、-2【耐久力】コボルド素早いが脆弱である。

小型コボルドは、小型クリーチャーであり、アーマー・クラス攻撃ロールに+1のサイズボーナス戦技ボーナス戦技防御値に-1のペナルティ〈隠密〉判定に+4のサイズボーナスを得る。

移動速度コボルドは、30フィートの基本移動速度を持つ。

暗視コボルド暗闇の中を60フィート先まで見通すことができる。

甲皮:コボルドは+1の外皮ボーナスを持つ。

狡猾コボルド〈製作:つくり〉、〈知覚〉〈職能:鉱夫〉に+2の種族ボーナスを得る。また、〈製作:つくり〉と〈隠密〉は常にコボルドクラス技能である。

弱点光に過敏

言語コボルドはプレイ開始語を修得している。高い【知力】を持つコボルドは、以下から追加の言語を選択できる:共通語、ドワーフ語、ノーム語、地下共通語。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会