マニトウ

マニトウ Manitou

見えない存在は自然界からの微妙な音のリズムによって包まれた巨大な人の形を暗示している。

マニトウ 脅威度15 Manitou

経験点51,200
中立にして善超大型サイズ来訪者(原住)
イニシアチブ +10; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・イーヴルトゥルー・シーイング〈知覚〉+34
オーラ 正のエネルギー(10フィート)

防御

アーマー・クラス 29、接触18、立ちすくみ22(+1回避、+11外皮、-2サイズ、+3反発、+6【敏】
ヒット・ポイント 237(19d10+133); 高速治癒5
頑健 +18、反応 +12、意志 +17
防御能力 グレーター・インヴィジビリティフリーダム・オヴ・ムーヴメントダメージ減少 10/冷たい鉄および完全耐性 [強]、[氷]; 抵抗雷撃]30、[]30; 呪文抵抗 26

攻撃

移動速度 30フィート
近接 叩きつけ(×2)=+30(4d10+12)
接敵面 15フィート; 間合い 15フィート
特殊攻撃 精霊の殺到
擬似呪文能力術者レベル19; 精神集中+26)

グレーター・インヴィジビリティスピーク・ウィズ・アニマルズディテクト・イーヴルトゥルー・シーイングパス・ウィズアウト・トレイスフリーダム・オヴ・ムーヴメント
3回/日:サモン・ネイチャーズ・アライVIIIニュートラライズ・ポイズンヒールレストレーション
1回/日:アースクウェイク

一般データ

【筋】34、【敏】23、【耐】24、【知】19、【判】22、【魅】25
基本攻撃 +19; 戦技ボーナス +33(+35突き飛ばし); 戦技防御値 53(対突き飛ばし55)
特技 《イニシアチブ強化》《回避》《技能熟練:隠密》、《技能熟練:知覚》、《強打》《突き飛ばし強化》《薙ぎ払い》《武器熟練:叩きつけ》、《ふっとばし攻撃》《迎え討ち》
技能 〈威圧〉+10、〈隠密〉+17、〈交渉〉+20、〈呪文学〉+14、〈真意看破〉+19、〈水泳〉+22、〈生存〉+28、〈知覚〉+34、〈知識:次元界〉+17、〈知識:自然〉+26、〈知識:神秘学、地理歴史宗教〉+14、〈治療〉+16、〈登攀〉+22
言語 共通語、天上語、森語; スピーク・ウィズ・アニマルズ
その他の特殊能力 幸運の象徴

生態

出現環境 気候問わず/平地または森林
編成 単体
宝物 標準

特殊能力

正のエネルギーのオーラ(超常)/Positive Energy Aura マニトウオーラ範囲内のいる生きているクリーチャーは各ターンに5ヒット・ポイント回復する。マニトウはその【魅力】修正値(通常7)と等しい数のクリーチャーオーラ効果から除外することができ、フリー・アクションとしてオーラを止めたり再開したりできる。

精霊の殺到(超常)/Spirit Stampede 1d4ラウンドに1回、マニトウ攻撃のために動物の精を呼び出し、60フィートの円錐形に、10d6ポイントのダメージを与える効果を及ぼす(難易度26 反応半減)。この能を使用することは、一的に自然界とマニトウの繋がりを弱め、殺到が再び使用できる準備ができるまで正のエネルギーのオーラを停止させる。

幸運の象徴(超常)/Token of Fortune マニトウは小さなもの、えばやネックレスにその祝福を封じ込めることができる。物を運ぶものと10フィート以内の味方はセーヴィング・スローに+2の幸運ボーナスを得る。マニトウはトークンに対して回数無制限でディテクト・スクライングを使うことができる。マニトウは1日に1回即行アクションとしてそれを瞬間移動させることができる(失敗なし)。トークンがマニトウ領域を去るならばこれらの能は失われる。マニトウは1度に1つのトークンを起動できる。

マニトウ自然慈悲深い精で、危険から地域全体を保護し、病人と負傷者を癒し、全てのクリーチャーの間でバランスを保つ。不可視でないマニトウは皮膚が皮とローズ・クォーツ製の強な造りの人型生物のように見える。マニトウは身長20フィートで体重5,000ポンド以上である。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会