ズヴェンビ

ズヴェンビ Zuvembie

この萎びた古い体は燃えるように輝く瞳を持ち、びたを黄色いの両で握り締めている。

ズヴェンビ 脅威度4 Zuvembie

経験点1,200
中立にして悪中型サイズアンデッド
イニシアチブ +2; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+10

防御

アーマー・クラス 15、接触13、立ちすくみ12(+1回避、+2外皮、+2【敏】
ヒット・ポイント 37(5d8+15)
頑健 +3、反応 +3、意志 +6
防御能力 エネルギー放出に対する抵抗+4; ダメージ減少 5/刺突; 完全耐性 [氷]、アンデッドの種別特性

攻撃

移動速度 30フィート
近接 バトルアックス=+4(1d8+1/×3)、=-1(1d4)または(×2)=+4(1d4+1)
特殊攻撃 死体の呼び声難易度16)
擬似呪文能力術者レベル4; 精神集中+6)

回数無制限:ダークネス
3回/日:グール・タッチスケアー難易度14)
1回/日:アニメイト・デッド招来3レベル、1d3体のバットまたはバードスウォーム[同じデータを使用]、1d2体のコンストリクター・スネーク、1d3体のヴェノマス・スネーク、または1d4体のウルフ)、レイ・オヴ・イグゾースチョン

一般データ

【筋】13、【敏】14、【耐】―、【知】11、【判】14、【魅】15
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +4; 戦技防御値 17
特技 《回避》《追加HP》、《能熟練死体の呼び声
技能 〈隠密〉+14、〈知覚〉+10、〈知識:神秘学〉+8、〈はったり〉+7; 種族修正 +4〈隠密〉
言語 共通語(話せない)

生態

出現環境 気候問わず/
編成 単体
宝物 標準(バトルアックス

特殊能力

死体の呼び声(超常)/Corpse Call ズヴェンビは話せないが、聞く者の心を奪う奇妙な呼び声と鳴き声をあげられる。1日に1回、ズヴェンビは声を発せられ、100フィートの拡散範囲内にいる【知力】能力値が3以上ある生きているクリーチャー全ては難易度16の意志セーヴに成功しない限り可能である最も時間のかからない段を使ってズヴェンビに向かって移動する。その経路がのような彼らを危険に晒す範囲を通る場合、そのクリーチャーはその危機へと移動する前にこの効果を終了させる為の2回セーヴィング・スローができる。心を奪われたクリーチャー自身を守るため以外のアクションは取れない。ズヴェンビの5フィート以内に来たその犠牲者はただ立ち尽くし、無抵抗ズヴェンビ攻撃を受ける。この効果は毎ラウンドズヴェンビ標準アクションとして声を上げ続けている間続く。これは[音精神作用](魅惑)効果であり、聴覚喪失状態クリーチャーには効果がない。このセーヴ難易度【魅力】に基づく。

自然不浄なる魔法と結びつきがあるズヴェンビ恐怖上の野生クリーチャーを用いて生者への復讐を遂行する。ズヴェンビは萎びた動く体に見えるが、無慈悲精神と冒涜的な活を持っている。復讐心がズヴェンビを突き動かし、憎は生きていた頃の彼に事を働いた者へと向けられる。生前のズヴェンビを害した者のうち最後の1人がんだでさえ、ズヴェンビ激怒は残り、生者全て、特に本来の憎目標の関係者へと向けられる。

ズヴェンビの多くは非生命によって復讐をする為に自らの意志で不浄なる儀式を成した者たちであるが、その儀式による変成は無防備な犠牲者にもたらすこともできる。このズヴェンビへの変成という段ではオイル・オヴ・アニメイト・デッドの小瓶の作成と消費に加え、1日がかりかつ3,000gpの費用がかかる追加の暗黒の儀式の実行が求められる。この儀式は目標を殺し、その目標難易度20の意志セーヴを行わなければならない。失敗は犠牲者のをもたらし、成功は自由意志を持ったズヴェンビとして動き出すことを意味する。

ズヴェンビは身長5から6フィートで、体重が100ポンドを超えることは稀である。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会