デス・ドッグ

デス・ドッグ Death Dog

この毛皮双頭の犬はと同じくらい大きく、真夜中のようない瞳がある。小さな虫がその汚い場所に隠れ這っている。

デス・ドッグ 脅威度2 Death Dog

経験点600
中立にして悪大型サイズ魔獣
イニシアチブ +2; 感覚 鋭敏嗅覚魔獣60フィート、夜目〈知覚〉+7

防御

アーマー・クラス 13、接触11、立ちすくみ11(+2外皮、-1サイズ、+2【敏】
ヒット・ポイント 22(3d10+6)
頑健 +4、反応 +5、意志 +2

攻撃

移動速度 30フィート
近接 噛みつき(×2)=+4(1d8+1、加えて“病気”および“足払い”)
接敵面 10フィート; 間合い 5フィート
特殊攻撃 病気

一般データ

【筋】13、【敏】15、【耐】13、【知】4、【判】12、【魅】6
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +5; 戦技防御値 17(対足払い21)
特技 《追加HP》《武器の妙技》
技能 〈隠密〉+4、〈生存〉+4、〈知覚〉+7; 種族修正 +2〈隠密〉、+2〈生存〉、+2〈知覚〉
言語 ゴブリン語(話せない)

生態

出現環境 暑熱/砂漠
編成 単体、2体、または小さな群れ(3~12)
宝物 乏しい

特殊能力

病気(超常)/Disease 噛みつき・致傷型; セーヴ 頑健難易度12; 潜伏期間 1日; 頻度 1日; 効果 1【耐】ダメージ治癒 2回連続のセーヴ成功。

デス・ドッグ病気に支配されている夜行性のパック・ハンターである。モンスターを崇拝する狂信者によって自立行動させられた犬やハイエナ体が起き上がったものと言われており、彼らは共生虫で荒らされる実際に生きているクリーチャーである。数マイルもの不毛な土で餌食を追跡することができるデス・ドッグはより強いクリーチャーを囲み、攻撃し、退き、うにはあまりに衰弱するまで敵を感染性のある噛みつきによって粘り勝つ。群れの縄張りは同族の縄張りと競争することなく重なるかもしれないが、旱魃の群れ同士は生きている餌食や腐を求めて衝突するかもしれない。

デス・ドッグ液は、を平らげる虫へと成長する何百もの小さな卵を含んでいる。虫はデス・ドッグを傷つけず、摂食するどのようなクリーチャーでも消費する。デス・ドッグ体は後数日間は伝染性があり、触るか食べるクリーチャーを感染させるかもしれない。リムーヴ・ディジーズデス・ドッグを殺すことができ、ドッグから病気の能を取り除くことができるが、そのドッグに同の他のものとの接触を許したならば、迅速に再感染する。

典型的なデス・ドッグは体長7フィートで肩の高さまでが4フィート、体重およそ500ポンドである。デス・ドッグホブゴブリンバグベアの味方かも知れないが、ゴブリン類デス・ドッグ病気完全耐性を持つわけではない。このようなこれらの同盟関係は往々にして一的な物である。

デス・ウォーグ Death Worg

森、砂漠、平野、不毛のの間の僻の境界では、ウォーグデス・ドッグは混ざるかもしれない。ウォーグのパックが病気抵抗した場合、もしくはデス・ドッグのパックの統治をする追放されたウォーグならば、異交配が起こる場合がある。大部分のこれらの双頭の子犬は成人期に達する前にぬが、生き残るものは大きく、タフで、賢く、ウォーグが行うのと同じくらい上話すアドヴァンスト・クリーチャー単純テンプレートを加える)。これらの「デス・ウォーグ」はに感染した虫がおり、激怒狂気に陥らせる。

デス・ウォーグは彼らのパックを脅し、服従させ、隊商人型生物居住地を漁り、食べる量より多くのものを殺す。多くのデス・ウォーグは1、2年を成人期として過ごし、権威を示すための不必要ないで殺されるか、虫で荒らされた脳が機能を止めることで急する。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会