この小さな人間に似た人形は動くたびに砕け騒々しい音を立てる。この身体は骨から削り出したもので、よくできた骨細工で飾られている。
経験点3,200
真なる中立/小型サイズの人造
イニシアチブ +4; 感覚 暗視60フィート、夜目; 〈知覚〉+0
アーマー・クラス 20、接触15、立ちすくみ16(+5外皮、+1サイズ、+4【敏】)
ヒット・ポイント 59(9d10+10)
頑健 +3、反応 +7、意志 +3
ダメージ減少 10/殴打; 完全耐性 人造の種別特性
移動速度 30フィート、水泳60フィート
近接 噛みつき=+15(1d8+10/19~20、加えて“つかみ”)、爪(×2)=+15(1d4+5)
特殊攻撃 刈り取り顎、目標探索
擬似呪文能力 (術者レベル7; 精神集中+4)
3回/日:インヴィジビリティ
【筋】21、【敏】18、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】5
基本攻撃 +9; 戦技ボーナス +13(組みつき+17); 戦技防御値 27
技能 〈水泳〉+13
その他の特殊能力 骨細工の魔法
トゥピラクは作成者の敵を殺すことをただひとつの目的とする、クジラの骨やクジラの歯で作られた小型の人造である。トゥピラクの外見はその構造により様々なものがあるが、全てのものが人目につく顎と手のついた小さな身体、それに水泳に適した脚を備えている。トゥピラクは通常、全長3フィート(約91cm)で重量は30ポンド(約13.6kg)しかない。
トゥピラクは秘密のうちに作られなければならない――他の人がトゥピラクが作られているところを見つけると、この人造を作ろうという試みは直ちに失敗する。作成の一部として、作成者はトゥピラクに宿らせるために宿主となる霊を招いたり誘い出したりする。ほとんどの場合、トゥピラクに宿る霊は死んだ子どもや他の小さな人型生物のもので、新しい入れ物とこの霊の以前の肉体とのサイズが一致することが、このクリーチャーの地上での速度や俊敏性、水中でのほとんどのクリーチャーと比較して不規則な動きを与える。この捕らえられた魂もまた、トゥピラクを粗暴で残忍なものとする。
トゥピラクは腱でがんじがらめにされた30ポンドで750gpの価値があるクジラの骨で作られる。このクリーチャーの作成が完了すると、この腱は落下し、この骨は融けて自律したクリーチャーを作り出す。
必要条件 《人造クリーチャー作成》、ギアス/クエスト、キーン・エッジ、ロケート・クリーチャー、作成者は術者レベル8以上でなければならない、作成者は誰にも気づかれること無く完遂しなければならない; 技能 〈製作:骨細工〉難易度20; コスト 10,875gp