ヴァイパー・ヴァイン

ヴァイパー・ヴァイン Viper Vine

この植物の茎の中央から、先端が小さなになった大きな巻きが翻っており、それが今にも襲いかかろうとするのように持ち上がった。

ヴァイパー・ヴァイン 脅威度13 Viper Vine

経験点25,600
真なる中立大型サイズ植物
イニシアチブ +8; 感覚 振動感知60フィート、夜目〈知覚〉+13

防御

アーマー・クラス 27、接触14、立ちすくみ22(+1回避、+13外皮、-1サイズ、+4【敏】
ヒット・ポイント 190(20d8+100)
頑健 +16、反応 +12、意志 +6
完全耐性 [強]、植物の種別特性
弱点 [氷雪]による活力低下

攻撃

移動速度 10フィート
近接 噛みつき=+23(2d6+8/19~20、加えて3d6[強])、触手(×4)=+21(1d6+4、加えて“つかみ”)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート( 触手 は20フィート)
特殊攻撃 心奪う雲締めつけ(1d6+8)

一般データ

【筋】26、【敏】19、【耐】19、【知】1、【判】10、【魅】6
基本攻撃 +15; 戦技ボーナス +24(組みつき+28); 戦技防御値 39(足払いされない)
特技 《イニシアチブ強化》《回避》《強打》《クリティカル強化:噛みつき》、《神速の反応》《追加HP》《武器熟練:噛みつき》、《武器熟練:触手》、《複数回攻撃》《迎え討ち》
技能 〈隠密〉+13、〈知覚〉+13

生態

出現環境 温暖または暑熱/森林または沼地
編成 単体
宝物 乏しい

特殊能力

心奪う雲(超常)/Captivating Cloud 1日に1回、即行アクションとして、ヴァイパー・ヴァインは、その匂いを嗅いだ者の心を惹きつけるを持つ花透明な雲を、半径60フィートに放つことができる。一度発動された場合は、雲は強風以上のを持つによって吹き散らされない限り、5ラウンドの間継続する。この雲の中にいる全てのクリーチャーは毎ラウンド難易度24の意志セーヴを行わなければならず、失敗した場合は心を奪われた状態になる。心を奪われた状態になったクリーチャーは、利用できる最も直接的な段でヴァイパー・ヴァインに近付くことを除けば何のアクションも取ることはできない。道がの中やから飛び降りるような危険場所に通じている場合は、危険の中に入る前に効果を終わらせるための2回セーヴィング・スローを行うことができる。ヴァイパー・ヴァイン攻撃を受けた犠牲者はフリー・アクションとしてヴァインの攻撃が来る度に効果を克服するためのセーヴィング・スローを新しく行うことができる。これは[精神作用]効果である。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

[氷雪]による活力低下(変則)/Cold Lethargy 何らかの[氷効果にさらされるとヴァイパー・ヴァインは1d4ラウンドの間( スロー呪文と同様に)減速する。

貪欲食生物であるヴァイパー・ヴァインには、葉の生えた太いのようなが生えている大きな花が1つある。この植物が適当な獲物の接近を、その敏感な浅く埋まっているの広がりで感知すると、それは興奮したのように起き上がり、明るい色をした花を翻らせ、心をぼんやりさせる花を撒き散らす。物語では獲物を惹きつけて捕らえるこの植物の能はそのうねる動きによるとされるが、実際はこの効果はこの不可視で無臭の花の雲によって作り出されている。

ヴァイパー・ヴァインは湿気と土よりもクリーチャーを食らうことによって栄養を得ているため、わずかな移動を発展させており、触手のようなによって地面をずるずる進むことができる。また一の発展途上の自我さえも持っており、獲物の違いを見分けて限定された戦術を選択することができるだけではなく、特に大きい、あるいは危険な見掛けのクリーチャーを避けることができる。この捕食者の狩場の周りの地域はしばしば犠牲者の残骸が散らばり、植物の犠牲者の残した偶然の財宝が撒き散らされているすぐ傍に野生動物不運冒険者、さらには巨人の腐った体が見られることも稀ではない。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会