バニップ

バニップ Bunyip

サメとアザラシの心をかき乱されるような合体である、この色の毛皮クリーチャーは、剃刀のように鋭い歯で一杯の幅広い口を持つ。

バニップ 脅威度3 Bunyip

経験点800
真なる中立中型サイズ魔獣(水棲)
イニシアチブ +3; 感覚 暗視60フィート、超嗅覚180フィート、夜目〈知覚〉+8

防御

アーマー・クラス 15、接触13、立ちすくみ12(+2外皮、+3【敏】
ヒット・ポイント 32(5d10+5)
頑健 +5、反応 +7、意志 +1

攻撃

移動速度 10フィート、水泳50フィート
近接 噛みつき=+7(1d8+1/19~20、加えて“出血”)
特殊攻撃 雄たけび、出血(1d6)、血の狂乱

一般データ

【筋】13、【敏】16、【耐】13、【知】2、【判】11、【魅】7
基本攻撃 +5; 戦技ボーナス +6; 戦技防御値 19
特技 《技能熟練:隠密》、《技能熟練:知覚》、《クリティカル強化:噛みつきB《武器熟練:噛みつき
技能 〈隠密〉+10、〈水泳〉+9、〈脱出術〉+5、〈知覚〉+8
その他の特殊能力 水陸両生

生態

出現環境 気候問わず/水界
編成 単体または2体
宝物 なし

特殊能力

血の狂乱(変則)/Blood Rage バニップ血の狂乱は、その超嗅覚水中に血を探知したにいつでも発動するが、それ以外の点ではモンスターの共通ルールの同名の能と同様に機能する。

雄たけび(超常)/Roar バニップ雄たけび超常的に大きく恐ろしい。バニップ雄たけびを用いた場合(標準アクション、回数無制限)、100フィート以内で聞いた4ヒット・ダイス以下の全てのクリーチャー難易度13の意志セーヴを行わなければならず、失敗した場合は2d4ラウンドの間恐慌状態になる。セーヴの成功失敗に関わらず、範囲内のクリーチャーはそのバニップ雄たけびに24時間の間完全耐性を得る。これは[音][精神作用][恐怖]効果である。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

バニップは猛烈で貪欲な狩人であり、その捕食の原始の容赦の無さはほとんど邪に見える。バニップ通常食物の豊富な淡域の大きな入り江か隠れ家となる海岸沿いの洞窟に住む。バニップは淡でも海でも等しく住処とできる。小型サイズ以上の動物を食うことを好むが、機会があれば人型生物を食べることも厭わない。バニップは非常に縄張り意識が強く、侵入者が狩場を脅かした場合はすぐに攻撃する。バニップは毎年晩に交する。この期間の間、バニップはさらに攻撃的になる。交のあと、交配相とわかれ、メスは4~5匹の子を産むための場所を探して放浪する。メスはその子が母が去っても大丈夫なほど育つまで、数日間面倒を見る。

バニップ撃報告は図のあらゆる場所から寄せられる。それら報告全てが正確かというと疑わしいが、彼らの広範な適応能力を確認するのに十分なだけの信頼性のある報告がある。このは荒涼たる極のフィヨルドからしい熱帯の環礁まで無数の気候環境繁栄している。バニップは深海性のクリーチャーではなく、大きな淡の湖すら避ける。それが好む食物がより普通にある岸近くに潜むことを好むからである。

バニップ外見はさまざまだが、全て基本的に似通った体構造を有する。バニップ頭部は、サメのような顎を除いて、強くアザラシに似た特徴を示す。その前半身は太く筋質で、長い鰭に似た肢がある。一部のはサメに似た背びれが1つある。体の残りの部分は長いとなっている。毛皮を持つものは通常は前半身に、灰色、の色合いの短い毛が伸びるだけである。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会