プランダード・パワー

Plundered Power
出典 Horror Adventures 124ページ
系統死霊術]; 呪文レベルウィザード/ソーサラー7ウィッチ7オカルティスト6、クレリック7サモナー6シャーマン7、ドルイド7
発動時間10分
構成要素音声動作物質(2,500GPの価値がある砕けたルビーと捧げられた目標の主要器官、本文参照
距離近距離(25フィート+5フィート/2レベル
目標クリーチャー1体
持続時間1日/レベル
セーヴィング・スロー意志無効呪文抵抗不可

呪文を唱え終わると同に、術者はクリーチャーを1体生贄に捧げなければならない。生贄に捧げたクリーチャーぬと、その血や脳漿が固まってい血1つになる。この血には生贄に捧げられたクリーチャー精髄と魂が込められている。この血を持つものは誰であれ、そのクリーチャーの最も高い擬似呪文能力起動できる。ただし、常発動しているものであってはならない。また、込められた擬似呪文能力起動するのに必要なアクションを消費すること。血を持つクリーチャーは誰でもこの能起動できるが、血は1日に1回(あるいはクリーチャー擬似呪文能力の使用頻度のいずれか頻度の少ない方)しか使用できない。同じ呪文レベル種族で得られる擬似呪文能力がそのクリーチャーに複数ある場合、その中からランダムに選択して、どれが血に格納されているかを決定する。血には呪文を模倣する種族で得られる擬似呪文能力のみを格納できる。これには「インヴィジビリティ(使用者のみ)」のような変更版も含まれる。しかし、クリーチャーが所有する固有の擬似呪文能力は含まれない。変更版の効果を持つ能は変更されたままである。そのため、「グレーター・テレポート(使用者のみ)」の血は使用者にのみ作用し、「サモン・モンスターII小型ファイアー・エレメンタルのみ)」を格納した血は依然として小型ファイアー・エレメンタルのみを招来できる。加えて、血は250GPより高い構成要素を持つ呪文を模倣する擬似呪文能力を格納できない。

この呪文セーヴ難易度術者レベルその他の性質はクリーチャーが生きていたときのものと同じだが、血起動したクリーチャーは、呪文目標効果範囲、形状を選択したり、ドミネイト・パースンの制御のようなその他の決定を行うことができる。血呪文の複数の側面を執り行うのに必要なアクションを使用者に行わせることができる。これには呪文への精神集中呪文の向きの指定といったものが含まれるが、最大で1回の全ラウンド・アクションまでである。

生贄となったクリーチャー呪文を唱えている間に亡しなかったり(えば単に招来されただけのクリーチャーであった場合など)、呪文持続時間がすぎる前に蘇生されたりしたなら、血魔法を失う。血閉じ込められたクリーチャー精神の欠片は、そのクリーチャーの蘇生の試みを妨げるものではない、


全文検索 目的別索引

Horror Adventures

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会