ヘルワスプ・スウォーム

ヘルワスプ・スウォーム Hellwasp Swarm

この悍ましい、羽音を鳴らす昆虫の雲霞は餓えたい瞳を持つと黄色のワスプで構成されている。

ヘルワスプ・スウォーム 脅威度8 Hellwasp Swarm

経験点 各4,800

秩序にして悪微小サイズスウォーム他次元界
イニシアチブ +10; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+4

防御

アーマー・クラス 21、接触21、立ちすくみ14(+1回避、+4サイズ、+6【敏】
ヒット・ポイント 90(12d8+36)
頑健 +10、反応 +10、意志 +7
ダメージ減少 10/完全耐性 スウォーム種別特性、武器ダメージ抵抗]10

攻撃

移動速度 5フィート、飛行40フィート(良好)
近接 群がり(3d6、加えて“”および“わずらわす”)
接敵面 10フィート; 間合い 0フィート
特殊攻撃 寄生わずらわす難易度18)

一般データ

【筋】1、【敏】22、【耐】14、【知】6、【判】13、【魅】9
基本攻撃 +9; 戦技ボーナス ―; 戦技防御値

特技 《イニシアチブ強化》《回避》《技能熟練:知覚》、《追加HP》、《能熟練》、《鋼の意志》
技能 〈隠密〉+24、〈知覚〉+4、〈飛行〉+25
言語 獄語

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず獄界ヘル
編成 単体、2体、または大量発生(3~6)
宝物 乏しい

特殊能力

寄生(変則)/Inhabit ヘルワスプ・スウォームは口や他のから無防備のあるいはんだクリーチャー体に入り込める。体の寄生には1分間かかり、その犠牲者は小型か、中型か、あるいは大型でなければならない。スウォームはいつでも全ラウンド・アクションでその体を放棄できる。宿主への攻撃はその半分だけヘルワスプ・スウォームにもダメージを与えるが、スウォームダメージ減少抵抗、そして完全耐性により、そのダメージの一部あるいは全てを無効化することができる。

ヘルワスプ・スウォーム体に寄生するヘルワスプはその体を実質的にスウォームの支配下にある適切なサイズゾンビへと変成する。ヘルワスプ・スウォームが生きている犠牲者に寄生する場合、ヘルワスプ・スウォーム自身効果を中和でき、ドミネイト・モンスターを使用しているかのように犠牲者の移動アクションを制御できる。ヘルワスプは素早く生きている犠牲者を食し、1時間毎に2d4ポイントの【耐久力】ダメージを与える。

その肌を内側の昆虫と同じものが這い回っているため、ヘルワスプ寄生しているクリーチャーは容易に見分けられる。スウォーム〈変装〉判定で宿主に寄生していることを隠そうとできるが、現在小型寄生している場合-4のペナルティを受ける。

寄生されている犠牲者へのリムーヴ・ディジーズあるいはヒール呪文ヘルワスプ・スウォームに宿主を放棄させる。

(変則)/Poison 群がり・致傷型; セーヴ 頑健難易度20; 頻度 1回/ラウンド(6ラウンド間); 効果 1d6【敏】治癒 2回連続のセーヴ成功。

ヘルのフィーンドの住人たちでさえ、ヘルワスプ・スウォームの気を狂わすような羽音は避けるべきであることを知っている。ヘルワスプは単体では精神を持たないが、群れたに彼らは生者も者も同等に冒涜する集合知性を持つ。賢者悪魔学者たちは何故これが起こるかを論じるが、好まれる説明はヘルワスプ全てには定命の者の知識から消えてしまっている違反行為によって敵対者によって幽閉され散らされた何らかの上位デヴィル分散された魂が含まれているというものだ。

知的ではあるがこのスウォームたちは理解することも、的を共有することも難しいことがある。ヘルワスプ・スウォームは羽撃く無数の羽によって話せる。このお喋りは繰り返される侮辱のマントラやスウォームの捩れた源的な欲求の声程度のものでしかないもある。ヘルワスプ・スウォームはその出身次元界と同じ程に獰猛であるため、それ以外の状況でも論談、交渉、論議に用いることは殆どない。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会